三共サービスのファクタリング情報
※以降、株式会社三共サービスの公式サイトの情報と独自の調査により記事を作成しています。
三共サービスの基本情報
対応エリア |
日本全国対応 |
対象 |
法人企業のみ |
契約可能な取引 |
2社間取引、3社間取引 |
買取可能な債権 |
法人企業に対する売掛債権 |
債権譲渡登記について |
原則必要 |
出典:三共サービスHP
三共サービスは全国対応のファクタリング会社
三共サービスは東京のファクタリング会社です。
日本全国の法人企業を対象としているファクタリング会社なのでさまざまな業種のファクタリング実績があります。“業界最安値”、”業界トップレベル”と表現するほど手数料を抑える企業努力をしています。「1度のファクタリング利用で経営改善を目指す」というのが三共サービスが掲げる理念です。
拠点は東京のみで利用者が来社するだけでなく、三共サービススタッフが訪問してくれるサービスもあります。三共サービスでは原則対面契約となるため来社が難しい場合には担当者に来てもらうことができるか相談しましょう。
残念ながら三共サービスでは法人企業のみが利用でき、個人事業主は利用対象外となっています。また売掛先も法人企業のみです。
他社利用中でも相談できるので手数料など比較して乗り換えも可能です。乗り換えキャンペーンと称して、これまで利用していた際の手数料よりも手数料を下げて契約できるサービスも展開しています。現在利用中のファクタリング会社での契約状況や手数料に不満がある企業さまはぜひ問い合わせてみて下さい。
三共サービスでは設立して間もない企業でもファクタリングを利用できます。
また元行員・ノンバンク社員など、金融業界に精通したスタッフが在籍しているためファクタリングを含め様々な企業状況に合わせたサポート提供の体制が整っています。ファクタリングだけでなく経営改善計画を提案するなどコンサルティングのサービスも展開しています。
いざというときに頼ることができない銀行融資での資金繰りに辟易した経営者さまはファクタリングという選択肢があることをぜひ知って頂きたいです。
〇全国対応 〇出張対応可能
〇単発利用
×非対面契約
三共サービスは法人企業が利用可能、個人事業主は不可
三共サービスのファクタリングは、日本全国の法人企業が利用できます。
業種に限りはなく、売掛債権を保有している事業者であればファクタリングでの資金調達が可能です。買取可能な売掛債権は同じく法人企業に対する請求のみで、個人に対する売掛債権でのファクタリング契約はできません。
また三共サービスでは個人事業者は売掛債権を保有していても利用できませんのでご注意下さい。
〇法人企業 ×個人事業主
×売掛先が個人の売掛金
〇繰り返し利用OK
〇単発利用OK
三共サービスは2社間ファクタリングも歓迎
三共サービスでは3社間ファクタリング、2社間ファクタリングともに利用可能です。
2社間ファクタリングは売掛先に通知せずにファクタリングを実行できる取引方法になります。2社間ファクタリングを利用することで、取引先からの信用に影響を懸念せずに済むだけでなく、より早くファクタリングで資金調達が可能になります。
3社間ファクタリングでは取引先に通知したり、承諾を得る必要があるためその分時間を要します。2社間ファクタリングではその手間を省くことができるためよりスピーディにファクタリング実行ができるのです。
出典:三共サービス
三共サービスで即日資金調達を希望する場合には、2社間ファクタリングをおすすめします。
2社間ファクタリングでは、3社間ファクタリングのように売掛先企業への通知をする手間と時間がかからないため契約後すぐに三共サービスから売掛金の買取金額の入金があります。
三共サービスから売掛先へ直接連絡したり売掛金を回収することはありません。2社間ファクタリングの場合は、ファクタリング利用企業が回収代行することになります。
具体的には↓
出典:三共サービスHP
3社間ファクタリングを利用することで安い手数料で資金調達ができます。
3社間ファクタリングでは売掛先企業から三共サービスへ直接売掛金の支払いがあります。そのため他のファクタリング会社でもそうですが、三共サービスでも3社間ファクタリングを利用すれば2社間ファクタリングよりも費用を抑えることができます。
取引先へ売掛債権譲渡の通知をしても影響がない事業者は3社間ファクタリングがおすすめですが、2社間よりもファクタリング実行までに時間がかかる点はご注意下さい。
↓具体的には
出典:三共サービスHP
〇2社間ファクタリング 〇3社間ファクタリング
〇即日ファクタリング
三共サービスは幅広い業種の売掛債権を買取可能

三共サービスでは特に業種に制限はありません。
法人企業に対する売掛金を保有していれば、幅広い業種の事業者がファクタリングで早期資金化ができます。
ファクタリング上限額は売掛先1社あたり3,000万円としています。
前述しましたが、個人に対する売掛金は買取不可となっています。
「売掛金」という表現を使用しない、診療報酬や介護給付費などでもファクタリングが可能です。
その場合は診療報酬債権ファクタリング、介護報酬債権ファクタリングという種類のファクタリング契約になります。
出典:三共サービス
三共サービスでは原則登記が必要
登記事項証明書サンプル
お急ぎならいますぐ相談! ![]() ![]() |
三共サービスでは70~80%の掛け目
ファクタリングを利用する際に『掛け目』というキーワードが出てくることがあります。
三共サービスでは通常70~80%までの買取です。残りは留保金として従来の期日に売掛金回収後、ファクタリング利用企業に振り込まれます。
出典:三共サービスHP
掛け目が設定されているファクタリング会社の場合、事業者さまが保有する売掛金額の全額は買い取ってくれません。ファクタリングを利用する際に掛け目によっては買取額が資金調達希望額まで届かないという結果になることもあるということになります。

三共サービスでは通常、売掛金の70~80%を上限に買取を実施しています。
100%の買取をしてしまうと来月には売掛金が手元に残らないので、またファクタリングが必要となります。
繰り返しの利用も可能ですが、当社としては1度のファクタリングでお客様の財務状況が改善するのが理想です。そのため、売掛金の8割ほどを上限にファクタリングをご提案しています。
〇掛け目は70~80%
三共サービスのファクタリング手数料は
融資を受けるときには利息が発生するように、ファクタリングを利用する際にはファクタリング手数料が必要になります。
融資の利息と違って法律で定められているものではないためファクタリング会社によって大きな差があります。ファクタリングをしたい事業者さまが利用したいファクタリング会社を選ぶときの大きなポイントになるのもファクタリング手数料ではないでしょうか。
三共サービスではファクタリング手数料が1.5%~となっています。上限が明記されていない点が気になりますが、原則登記をすることや”業界最安値を実現”としていることから他社と比較しても安い手数料が三共サービスを利用するメリットになるでしょう。
ファクタリングでの手数料はファクタリング会社が設定できます。上限もとくに法で定められたものがないので、契約内容によっては高くなる可能性もあるでしょう。まずは見積もりを出してもらうことをおすすめします。
三共サービスではファクタリング手数料に加えて、登記費用や事務手数料も必要となります。
他社を含めて初めてファクタリングを利用する企業には『事務手数料無料キャンペーン』などお得なサービスも受けられますのでチェックしてみて下さい。
出典:三共サービス
事務手数料無料キャンペーン
他社お乗り換えキャンペーン
三共サービスのファクタリングで必要な書類は?
審査内容はファクタリング会社によって異なるため審査に必要な書類もファクタリング会社によって違います。審査に必要な書類が多いところはそれに比例して審査に時間を要する場合があります。
三共サービスでは査定の段階で、以下の必要書類をFAXやメールなどで送付する必要があります。査定結果に応じて、必要書類原本を揃えて本審査と面談、そして契約となります。基本は対面での面談審査がありますが、遠方で来社や訪問が難しい場合には郵送での対応も可能となっています。
必要書類
●身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付きのもの)
●会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
●決算書(直近2期分)
●売掛先への請求書
●成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
●入出金の通帳・当座勘定表(当座をお持ちの場合)
●小切手帳・手形帳(当座をお持ちの場合)
●納税証明書
など
三共サービスのファクタリング成約事例は?
case①支払いサイトが長く資金繰りに悩み

<case①>年に何度かの利用を前提にファクタリング クレジット払いの顧客が増加し、支払いサイトが長くなった。年に2.3度だけ資金繰りに問題が生じるためファクタリングを以前から導入。 他社のファクタリングは手数料が高く利用が続けば経営を圧迫しかねないと感じていた。三共サービスの”1度の利用で経営改善”に惹かれて、乗り換えの相談をすることに。 |
業種 | 小売業 | 財務状況 | ノンバンク借入あり |
年商 | 4500万円 | 税金・ 社会保険料 | 滞納なし |
資金調達 希望日 | 4日以内 | 資金調達 希望額 | 320万円 |

ファクタリング成約結果
✓以前は別のファクタリング会社をご利用中でしたが毎月のように利用しなければならない状況下の企業さまでした。売掛金のほとんどを高い手数料を払ってのファクタリングだったため、繰り返し利用する他なかったというわけですね。
✓小売業など個人向けの販売を主としている業種では昨今キャッシュレスが普及し、支払いサイトが長くなったことが影響して資金ショートが起きてしまうことも。最低限の手数料でクレジット債権を早期資金化して資金フローを改善するお手伝いをさせて頂きました。
case②売掛金が減額で資金ショート寸前

<case②>資金不足で事業チャンスも掴めない 天候の影響を受けて工事が遅れ、売掛金も予定よりも減額されることになった。業種の特性上、仕方がないことでたびたび短期融資で凌いできた。 2か月連続で減額が確定し、短期融資も難しいためにファクタリングでの資金調達を希望。ノンバンクで1200万は大きいので多少の時間を要したが希望額のファクタリング契約ができた。 |
業種 | 建設業 | 財務状況 | 借入1憶5千万円 |
年商 | 3億6千万円 | 税金・ 社会保険料 | 滞納なし |
資金調達 希望日 | 3日 | 資金調達 希望額 | 1200万円 |

ファクタリング成約結果
✓建設業、工事請負業の企業さまは予定通り売掛金が入らないということもしばしば見られます。取引先が大手であるほど支払いサイトも長かったり、こういった業種の企業さまのために「ファクタリング」という資金調達方法があると言っても過言ではありません。
✓審査に問題もなく、買取可能だったため高額でのファクタリング契約が実現しました。
他にもいくつかの成約事例が紹介されています。
業種/調達額/かかった日数/ファクタリング契約内容
●小売業/320万円/4日/2社間ファクタリング
●ソフトウェア開発業/4000万円/5日/3社間ファクタリング
●食品加工業/1600万円/3日/2社間ファクタリング
●物流業/650万円/2日/2社間ファクタリング
●土木清掃業/5500万円/2日/2社間ファクタリング
●改装工事業/180万円/2日/2社間ファクタリング
●運送業/350万円/3日/2社間ファクタリング
●衣料品輸入販売業/110万円/5日/2社間ファクタリング
など
三共サービスの口コミや評判は?
評価: 3.5知人の会社もこちらを利用しているとのことで相談したのをきっかけに相談しました。来社する手間がかかるのが難点ですね。他社利用経験がありますが、三共サービスさんは手数料が低い分、審査も時間がかかるし厳しい方なのではと感じました。あと長期間は対応してくれません。
評価: 4三共サービスさんはインターネットでよく見かけていたファクタリング会社でした。支払いのための至急の資金繰りが必要な際、真っ先に相談しました。東京はたくさんファクタリング会社があるので、どこが良いのかと悩みどころでしたが「手数料」が安いとのことでこちらに決めました。闇金まがいのファクタリング会社もあるとニュースで見ていましたから不安もありましたが、専門家らしくアドバイス頂きました。しつこい営業もなく安心して利用できるファクタリング会社です。
評価: 130万の資金調達を希望して申込みましたが断られました。50万~が通常のようです。
評価: 5初めてファクタリングを利用しました。開業間もないため銀行融資は期待できず、他の資金調達手段を求めていたところ介護給付費を早期資金化するサービスを見つけました。インターネットで検索して三共サービスさんが出てきたので、事前にある程度仕組みを理解した状態で相談しました。担当の方も介護事業者の資金の流れをよく把握されている方で、しっかりアドバイス頂きながらファクタリング契約となりました。思っていたよりも時間はかかりましたが、3社間ファクタリングで譲渡通知なども全ておまかせしているので資金繰りが本当に楽になりました。ファクタリングを利用せずとも回せるように頑張りたいと思います。
評価: 3当日中を希望して相談しました。朝から言われた通り審査書類を準備しましたが、時間がかかって間に合いませんでした。支払い先に待ってもらうなどしてその後すぐに支払いをできたので良かったです。
評価:4売掛先が倒産してもファクタリングで調達した資金は返済義務がない契約が良さそうだと思って三共サービスさんに相談しました。取引先が倒産するなんて早々ありませんが万が一ね…。急いでいたので3日で200万も資金繰りができて本当に助かりました。初めてファクタリングを利用しましたが銀行融資と比較にならないほど楽ですね…。償還請求権なし、というのが決め手で三共さんに申込みましたがほとんどのファクタリング会社がそうだとあとから知りました。しかし三共さんのサービスに満足しているのでまたピンチのときは相談させてもらおうと思います。

