ジャパンファクターのファクタリング情報
ファクタリング会社「ジャパンファクター」のファクタリング情報をご紹介します。
結論から言うと、ジャパンファクターは安心して契約できるファクタリング会社です。
コロナの影響を受けている事業者さまもジャパンファクターへご相談下さい!
現在ジャパンファクターでは来店や出張対応による新型コロナウイルス感染症の感染を避けるため、且つ事業者さまがより迅速に資金繰りができるよう電子契約を導入しております。 メールアドレスとパソコン/スマホがあれば契約締結が可能です。登録やアプリダウンロードの必要もありません。 まずは下記の相談申込みフォームからお問い合わせをお願いします。見積もりはもちろん無料です。 |
※以降、株式会社ジャパンファクターの公式サイトの情報と独自の調査により記事を作成しています。
ジャパンファクターの基本情報
株式会社ジャパンファクター
<本社> 福岡市中央区警固2-18-13
<東京本店> 新宿区西新宿3-7-1
<熊本営業所> 熊本市中央区新屋敷3-12-22
営業時間:9:00~18:00(土日祝除く)
無料相談フォーム:24時間受付
対応エリア |
全国対応 |
対象 |
法人企業、個人事業主 |
契約可能な取引 |
2社間取引、3社間取引 |
買取可能な債権 |
法人企業に対する売掛債権 クレジット債権、診療報酬、介護給付費などもOK |
債権譲渡登記について |
留保可能 |
出典:ジャパンファクターHP
ジャパンファクターは全国対応のファクタリング会社
ジャパンファクターは福岡、東京、熊本に展開するファクタリング専門会社です。
最近は西日本にもファクタリング会社が増えたものの、その多くは東京にあるため、地方の事業者は東京まで書類を抱えて来社しなければならないという現状がありました。さらには東京まで行ってもその場でファクタリング会社に断られてしまい、資金調達もできずに移動費と時間だけが無駄にかかってしまったという失敗談もあります。
「多くの事業者がある東京はもちろんのこと、資金繰りに困っている地方の事業者にもすばやいサポートができる」ようにと考えているのがジャパンファクターです。
そしてジャパンファクターでは無料出張対応も行っています。契約時など来社できない忙しくて来社できない事業者にはファクタリング担当者が日本全国出張対応してくれます。
出張対応してくれるファクタリング会社は他にもありますが、出張対応費として費用を請求されます。しかしジャパンファクターでは費用はかかりません。
また、郵送・メールでの対応もしており、対面・来社不要で契約も可能です。
〇日本全国 〇出張対応無料 〇来社不要
ジャパンファクターは法人・個人事業主が利用可能
出典:ジャパンファクターHP
ジャパンファクターのファクタリングは、資金繰りの悩みを抱える日本全国の法人企業・個人事業主が利用できます。
例えば建設業や運送業、印刷業をやっている法人企業はもちろんのこと、個人事業主として取付工事業や運送業務、広告サービスをやっている経営者もジャパンファクターでは契約可能です。
ファクタリングは売掛金の早期資金化なので、売掛金を保有している必要があります。この売掛金は法人企業に対する売掛金のみで、個人に対する売掛金でのファクタリングはジャパンファクターでは契約できません。
ジャパンファクターではクレジット債権でのファクタリングも可能です。
飲食業や販売業の場合、顧客は個人ですがクレジットカード支払い分を売掛債権としてファクタリングが利用できます。売掛先は決済代行会社となり法人企業なので問題ありません。
〇法人企業 〇個人事業主
×売掛先が個人の売掛金
〇クレジット債権ファクタリング
ジャパンファクターは2社間ファクタリングも歓迎
ジャパンファクターでは3社間ファクタリング、2社間ファクタリングともに利用可能です。
2社間ファクタリングは売掛先に通知せずにファクタリングを実行できる取引方法になります。2社間ファクタリングを利用することで、取引先からの信用に影響を懸念せずに済むだけでなく、より早くファクタリングで資金調達が可能になります。3社間ファクタリングでは取引先に通知したり、承諾を得る必要があるためその分時間を要します。2社間ファクタリングではその手間を省くことができるためよりスピーディにファクタリング実行ができるのです。
ジャパンファクターで即日資金調達を希望する場合には、2社間ファクタリングをおすすめします。その後に3社間ファクタリングに切り替えることも可能です。
出典:ジャパンファクターHP
3社間ファクタリングを利用することで安い手数料で資金調達ができます。
取引先からの承諾を得る必要がある3社間ファクタリングを選択する事業者は多いとは言えませんが、その中でも医療や介護事業者は3社間ファクタリング利用率が高いです。医療や介護の場合、ここでの取引先は社保や国保となり信用への影響も心配せずに利用できるためです。
ジャパンファクターでは2社間ファクタリングの場合の手数料が3~18%、3社間ファクタリングの場合の手数料が1~10%が目安となっています。
〇2社間ファクタリング 〇3社間ファクタリング
〇診療報酬ファクタリング 〇介護報酬ファクタリング
〇即日ファクタリング
ジャパンファクターは幅広い業種の売掛債権を買取可能
ジャパンファクターでは特に業種に制限はありません。
法人企業に対する売掛金を保有していれば、幅広い業種の事業者がファクタリングで早期資金化ができます。
前述したように、「売掛金」と表現を用いない診療報酬や介護給付費、クレジット債権などでもファクタリングが可能です。
ジャパンファクターでは債権譲渡登記の留保が可能

ただ、登記を留保することは、ファクタリング会社にとっては第三者対抗要件が具備できないためデメリットです。
そのため債権譲渡登記をするファクタリング契約と、債権譲渡登記を留保するファクタリング契約では手数料が変化すると思った方がいいでしょう。留保したときの方が手数料は高く設定されることになります。
契約者に対して債権譲渡登記に関する説明もせず、無断で登記することは絶対にありません。
悪徳ファクタリング会社の中には「登記に関する詳細の説明もせずに登記をうつ」という話もあります。債権譲渡登記についてもファクタリング会社から十分な説明を受けた上で、留保するのかどうかを決定して下さい。
ジャパンファクターでは、登記するかしないかはサービスを利用する事業者さまが選ぶことができます。
〇債権譲渡登記なしOK
2社間・登記なしでのファクタリング相談はこちらから! |
ジャパンファクターでは100%買取も可能
ファクタリングを利用する際に『掛け目』というキーワードが出てくることがあります。
下図のように『掛け目85%』となっているファクタリング会社は、事業者さまが保有する売掛金額の85%までしか買い取ってくれません。
ファクタリングを利用する際に掛け目によっては買取額が資金調達希望額まで届かないという結果になることもあるということになります。
必要額を調達するためにまた別の資金調達方法を探すことになる場合も出てくるかもしれません。

ジャパンファクターでは100%買取を実施しています。
例えば1,000万の売掛金を保有している場合、掛け目が85%に設定されているファクタリング会社だと850万までしか買い取ってもらうことができません。
ジャパンファクターでは1,000万全額を買取することで990万の資金調達のお手伝いが可能です。(ファクタリング手数料が10万の場合)
逆に「1,000万あるうちの50万だけを買い取ってほしい」という少額のご希望ももちろんお受けできます。
〇掛け目なしファクタリング
〇売掛金100%買取OK
ジャパンファクターのファクタリング手数料は
融資を受けるときには利息が発生するように、ファクタリングを利用する際にはファクタリング手数料が必要になります。
融資の利息と違って法律で定められているものではないためファクタリング会社によって大きな差があります。ファクタリングをしたい事業者さまが利用したいファクタリング会社を選ぶときの大きなポイントになるのもファクタリング手数料ではないでしょうか。
ジャパンファクターではファクタリング手数料1%~18%となっています。上限を明記しているファクタリング会社は珍しいです。
「業界最安1%~」とよく見かけますが、上限については伏せているファクタリング会社がほとんどです。審査の結果で結局は30%の手数料をとってくるファクタリング会社も多くありますので注意が必要です。また支払いサイトによっても変動します。
一般的にファクタリング手数料は3~30%であるところが多いのでジャパンファクターの手数料は安い方だと言えるでしょう。
〇3社間ファクタリング手数料1%~
〇2社間ファクタリング手数料~18%
ジャパンファクターのファクタリングで必要な書類は?
ファクタリングで資金調達をする際には大きく2つに分けられます。審査に必要な書類と契約に必要な書類です。
審査内容はファクタリング会社によって異なるため審査に必要な書類もファクタリング会社によって違います。審査に必要な書類が多いところはそれに比例して審査に時間を要する場合があります。
審査に必要な書類
●取引関係書類直近3カ月分(契約書や納品書、請求書など)
●取引先からの入金を確認できる書類(通帳など直近1年分)
●代表者身分証明書(免許証など)
●業務における許可証(必要な場合のみ)
などをFAXやメールで送信
契約に必要な書類
●上記、審査に必要な書類の原本(確認のため)
●全部事項証明書(謄本)のうち
・現在事項証明書…1通
●概要記録事項証明書のうち
・現在事項証明書(債権譲渡登記事項概要ファイル)…1通
・閉鎖事項証明書(債権譲渡登記事項概要ファイル)…1通
●法人印鑑証明…2通(代表者の印鑑証明書は不要)
●代表者住民票(本籍・世帯全員記載のもの)…1通
●ジャパンファクターから入金を受ける口座の通帳
など
ジャパンファクターのファクタリング成約事例は?
case①翌々日までに200万円の資金が必要

<case①>銀行融資を受けるために税金未納を解決 設立して5年で初めて税金支払いに遅れがでてしまった。加えて介護機器のメンテナンスが早急に必要となり資金が必要なので取引銀行に相談したものの「税金の遅れを解消して下さい」と断られてしまった。 |
業種 | 福祉事業 | 財務状況 | ノンバンク借入あり |
年商 | 2,400万円 | 税金・ 社会保険料 | 税金滞納あり |
資金調達 希望日 | 翌々日 | 資金調達 希望額 | 200万円 |

ファクタリング成約結果
✓2日以内に200万円の資金を調達するという希望でしたが、鹿児島から新幹線で翌日には来社して契約できたため1日で希望額のファクタリングを実行できました。
✓希望調達日まで時間がなかったことから最も早く資金調達できる2社間ファクタリングを利用で合意頂きました。以降は3社間ファクタリングで契約を締結し、ファクタリング手数料の負担も軽減してそれ以降も継続的に利用頂いています。
case②1週間程度で1,000万以上の資金調達が必要

<case②>リスケ中なので売掛金を活用して資金調達したい 先出しの資材費に1,000万の資金調達がしたいがリスケ中で銀行融資に頼ることができない。金額も大きいので1週間ほどかかっても良いから融資してくれるところを探していた。 |
業種 | 建設業 | 財務状況 | リスケ中 |
年商 | 1.2億円 | 税金・ 社会保険料 | 税金滞納あり |
資金調達 希望日 | 即日~1週間 | 資金調達 希望額 | 1,100万円 |

ファクタリング成約結果
✓取引先である元請も多数あり売掛金額も十分でした。同市内だったため相談からすぐに「審査→契約内容の提案→契約→ファクタリング実行」まで即日での対応となりました。
✓元請であるゼネコンからの債権譲渡の承諾は得られそうになかったことから2社間ファクタリングで対応させて頂きました。希望により債権譲渡登記も留保しました。
他にもいくつかの成約事例が紹介されています。
業種/調達額/かかった日数/ファクタリング契約内容
●製造業/500万円/2日/3社間ファクタリング
●食品加工業/700万円/即日/2社間ファクタリング
●運送業/2,000万円/5日/3社間ファクタリング
●個人事業主/100万円/即日/2社間ファクタリング
●介護デイサービス/300万円/即日/2社間ファクタリング
●個人病院経営/1,000万円/即日/2社間ファクタリング
●人材派遣業/500万円/2日/2社間ファクタリング
ジャパンファクターの口コミや評判は?
評価: 5会社から近いのでお世話になり始めました。時間が取れれば直接来店して契約していましたが、コロナウイルスが流行りだしてからは電子契約を案内されました。
正直、電子契約と言われても老いぼれにはできるか自信がなく…マスクで来社しようかと思いましたが、担当者の方に促されて(笑)
届くメールの指示通りにするだけで私でも簡単にできました。契約書のメールが届いてから締結まで3分もいらずで、コロナが終息してもこれでお願いしてしまうでしょう。電子契約だからといって何かに登録したり購入したりする必要もありませんでした。
利用者さんが減りはしましたが、感染リスクがある中職員たちは頑張ってくれています。誰一人欠かすことなく乗り切っていきたいです。
評価: 4.5翌日までに600万円の資金が必要で3社に問い合わせをしましたが、間に合うように対応可能と返答してくれたのがジャパンファクターさんでした。現在も継続して2社間ファクタリングを利用中です。初回は手数料が18%でしたが現在は10%まで下がりました。
うちは3社間取引なんてやったら仕事止められるかもしれないので2社間でやるしかないので…。手数料がさらに安くなるのは分かっているんですけどね。
評価: 5先出しの資材費の資金繰りがうまくいかず引き受けたい仕事をセーブすることもありました。融資してもらえるところを探していたら売掛金を現金化できるサービスがあると知り、相談してみたのがきっかけで利用しました。利用し始めた当時は東京や大阪まで来社しなければならないファクタリング業者がほとんどでしたから、同じ福岡の業者であることも決め手でした。
お陰様で受けたい仕事を受注できるようになりました。下請けにとっては次も仕事をもらえる機会は非常に切実ですからね。
評価: 4初回のみ対面契約でしたが、それも来社せず自社へ訪問して頂きました。書類のチェックや問答も含めて1時間くらいだったと思います。うちは建設会社ですが許可証を有無の確認がありました。
利用する度に契約書が必要なようで、毎月電話と郵送で対応してもらっています。正直自社に毎回来られるのも嫌なので助かります。(笑)
評価: 3.5かれこれ1年ほどはお世話になっています。ファクタリングで買い取ってほしい額を増やすと「かかる手数料も上がってしまうのでもったいないですよ」と必ず止められます。必要な資金であることを説明すれば増額も対応してくれます。たびたび「御社のためにはファクタリングより融資の方が良いですよ」とも言われますね。営業っ気がないファクタリング会社です。
評価: 3今後の資金繰りの相談も兼ねて時間が取れるときには来社しています。博多駅の近くだったらもっと良いんですけどね。
評価: 4最初は自分なりに調べてみて「ファクタリングは手数料が高い」と思って利用する決心がつかないまま無料見積もりだけ利用しました。他のファクタリング会社にも同様の相談をしてみて結果的に1番費用がかからないジャパンファクターにお願いすることに。
一見、他社の方が「断然安いじゃん!」となったのですがその他の費用(確か契約書作成とかの初期費用として)でどんどん加算されるんですよ。銀行融資が受けられない零細企業にはかなり便利なサービスですがもっと手数料が下がることを期待しているので★は-1で。利息並みだと言うことありません。
評価: 5まだ利用をしたことありませんが電話で問い合わせをしたことがあります。運送を個人でやっているので保有している売掛金はかなり少額です。パソコンで最初に出てきた東京のファクタリング会社に詳しく教えてくれと電話したら、売掛金額を言った途端に高圧的な態度に変わって「うちじゃできませんよ」と断られました。
九州のファクタリング会社に相談してみようと見つけたのがジャパンファクターさんでこちらは対応が女性の方でした。なぜ少額すぎると契約が難しいのかなどきちんと説明もしてくれたのでこちらとしても断られて納得できました。利用するならこちらにお世話になろうと思っています。
ジャパンファクターがおすすめな理由まとめ
ジャパンファクターは全国に3社展開しているため、日本全国の事業者さまが利用しやすいファクタリング会社であると言えます。来社が難しくても郵送対応や無料出張対応も可能と対応も柔軟です。
2社間ファクタリング・登記なしでのOKの契約も可能なので、取引先企業から承諾を得られない事業者さまや銀行融資を控えている事業者さまでも利用しやすいでしょう。
ジャパンファクターの無料相談は下記より申込みが可能です。
![]() ![]() |